A) 佃煮にしたら無駄がなくて良いですよ (・ω・)ノ

うちでは出汁ガラ(昆布・鰹節・いりこ)は冷凍してて、ある程度たまったところで一気に佃煮にしています。甘じょっぱい佃煮にすると、ご飯のおともに最適ですよ。カルシウムなど栄養が豊富なのも嬉しいです。
出汁ガラ佃煮の作り方
① 出汁をとった昆布・鰹節・いりこは冷凍庫に保管しておく
② お茶碗一杯~二杯分くらいたまったら、鰹節といりこはそのまま、昆布は細切りにしてフライパンに入れる
③ 出汁ガラの入ったフライパンに以下の調味料を投入
・水 カップ1 (200 mL)
・料理酒 大さじ1
・砂糖 大さじ3
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ3
・お酢 小さじ1
④ フライパンを中火にかけ、焦げ付かないように菜箸で混ぜながら、調味料の汁気がなくなるまで煮詰める
⑤ 煮汁がカラメル状になり、出汁ガラにしっかりと絡んだ状態になったところで火を止める
⑥ 大葉を千切りにし、煮詰めた出汁ガラ佃煮に混ぜ込むと風味がアップして、さらに美味しいです p(^-^)q
今回ご紹介した作り方は、近茶流宗家 柳原一成さんの息子にして「和食界のプリンス」こと柳原尚之さんのレシピを参考にしたオリジナルレシピです。

柳原さんのオリジナルレシピはこちら↓

【中古】 わが家に伝わるマル秘レシピ プロ技キッチン! /テレビ朝日(その他) 【中古】afb